top of page
日時:2022年11月20日 9:45~15:00
場所:日光杉並木(今市~日光杉並木~東照宮~JR日光駅)
集合:道の駅日光駐車場9:30又はJR今市北口※9:20
※JR利用の場合 西那須野7:43→8:25宇都宮8:46→9:20今市
行程:
道の駅日光9:45ー(9km)ー14:00日光東照宮14:30ー(2.5km)ー15:00JR日光駅
持ち物・服装
通常のパークウォーキングと同じで結構ですが、気温が朝夕は気温が一桁になる可能性がありますので、雨具のほか防寒着は必須です。
行程概念図

日光杉並木とは?

「日光杉並木街道」は、日光街道・例幣使街道・会津西街道の3つの街道に渡り、全長37kmもの道の両側に1万2126本(令和2年度時点、栃木県文化財課調べ)もの杉の木がうっそうとそびえ立つ並木道です。
徳川家の忠臣・松平正綱が20年余りの年月をかけて20万本以上もの杉を植樹し、家康の33回忌の年に日光東照宮の参道並木として寄進しました。
高さ約30mにも成長したこの杉並木は現在日本で唯一、特別史跡と特別天然記念物の二重指定を受けており、平成4年には「世界一長い並木道」としてギネスブックに認定されています。(※認定された長さは、35.4km)
車の場合の注意
道の駅日光は大変混みますので、あらかじめ周辺の駐車場を目指してください。
道の駅すぐ手前(宇都宮寄り)の第3駐車場は穴場です。

bottom of page